Airbnbなどの民泊ビジネスを始めたいと考えている方は最近増加してきています。
そして実際始めることが決まった方にオススメしたいのが、今回ご紹介する民泊ビジネスに必要な日用品5選です。
ネット経由ですぐ購入できるので、民泊開始前にぜひ準備しておいてください!
民泊ビジネスに必要な日用品5選
布団セット
民泊には布団は必ず必要となってきますので、宿泊者数以上の布団を余分に用意して、洗濯などで布団が足りなくなるようにしておきましょう。
布団セットも今は1万円以下でありますが、1万円の布団セットを10セット買えば10万円と意外に費用がかかります。初期費用を抑えるために、出来るだけリーズナブルな布団セットを選びましょう。
ケトル
ケトルも使用する民泊ゲストは多いですね。
特に中国からのゲストは、飲料用の水道水をまずお湯にしてから飲む傾向があるので、ケトルの使用率はかなり高いです。(中国では水道水をそのまま飲めないのが理由です)
ゴミ箱
ゴミ箱も必須の日用品です。自治体によって分別方法は違いますが、分別可能なダストボックスがオススメです。
ダストボックスの蓋に多言語で「燃えるごみ」、「燃えないゴミ」などのシールを貼っておけば、ごみの分別の手間が省けます。
キーボックス
ホームステイ型民泊(家主が民泊物件に住んでいる)でない場合は、キーボックスを設置して、民泊ゲストが自分でチェックインできるように手配しておくことが必要です。
最近はスマートフォンにアプリをダウンロードしてドアを解錠できるスマートロックなども出てきていますが、個人的にはダイアル式のアナログ方式をオススメします。
ダイアル式だと、ゲストがキーボックスを開けれないという問題は発生したことがありません。
ブランケット
ブランケットは秋から冬にかけてオススメの品です。冬は暖房をつける民泊ゲストが多いので、高価な羽毛布団を購入して暖を取ってもらう必要はありません。
暖房がある場合は、こちらのマイクロファイバー素材のブランケットで十分暖かいです。マイクロファイバーは熱を逃しにくい素材なのと、価格がリーズナブルです。
また、洗濯も自宅で可能なので、コストパフォーマンスはかなり良い品です。
民泊ビジネスの注意点
今回は民泊を始める前に必要な日用品を紹介しましたが、民泊ビジネスはまだ法的にグレーな部分が多いです。
コメントを残す